手軽なスイーツ”かき氷”
お家で簡単に作れる冷たいスイーツ。
かき氷機があれば子供でも簡単に作れます。
頭が””キーン””と痛くなることがあります。
わかってるのに、いつもやっちゃうんですよね。
だって、早く食べたいですから!残念!
実はこの症状に名前があるって知ってました?
結構有名かもしれませんが、
医学的に「アイスクリーム頭痛」と呼ばれる症状なのです。
医学的な名称があるなんて、病気かと思っちゃいますよね。
でも、病気ではないのでご安心を。
「アイスクリーム頭痛」は、なぜ起こるのか?
色々と研究はされているのですが、
命に別状はなく、しばらくすれば頭痛は治まってしまうため、
研究が進んでいないのが実情のようです。
今分かっている限りでは、
頭痛の原因は2つあると言われています。
原因①
「関連痛」と呼ばれるもので、冷たいものが”のど”を通るときに
”冷たい!”という刺激が強すぎるため、
”頭が痛い”と脳が勘違いして起こる。
刺激が強すぎたり、
普段痛くない所が痛かったりした時に、
痛みを伝える神経が混乱して、
実際に痛い所とは違う所が痛いという、
誤った情報が脳に伝わります。
原因②
口腔内の温度が急激に低下したため、体温を維持しようとして、
頭につながる血管を膨張させ血流を増やそうとする。
その際に血管に軽い炎症が起こり頭痛となる。
冷たいものを食べて、口やのどが急に冷やされると、
人間の体は体温を維持しようとして、
たくさんの血液を流そうとします。
たくさんの血液を流すには
血管を太くしなければならないので、
頭につながる血管を膨張させます。
その際に、膨張した血管が軽い炎症を起こし、
頭が痛くなるというわけです。
でも、なんで口やのどが冷えたのに
頭につながる血管なのかわかりません。
口やのどの血管ならわかるのですが・・・
やっぱり頭は大事だからでしょうか。
中には、全く痛くならない人もいます。
アイスクリーム頭痛は、個人差が激しいようです。
どんなに食べても平気な人もいれば、
ゆっくり食べてるのに痛くなる人、
かき氷は痛くなるけどアイスクリームは平気な人、
またはその逆。
ちなみに”ゴッド姉ちゃん”こと和田ア○子さんは、
全く痛くなりません、さすがです!
最後に
痛くなる人もならない人も、冷たいものを食べ過ぎて
”お腹が痛くならないように”気を付けてくださいね♪